フランス大使館にて2015年度ワーキングホリデーの概要が発表されました。
2015年度ワーキングホリデー申請は、入国する日付がビザ申請時に決まっていることが条件となります。必ずしも2015年内に入国する必要はありません。申請はフランス入国日の3カ月前から可能ですが、申請審査期間は1カ月程度かかるため申請は前もって計画的に行う必要があります。申請方法、必要書類は2014年度と変わりません。
詳細は下記ページを確認してください。
http://www.ambafrance-jp.org/article6252
2015年度のYouth Mobility Schemeが発表されました。 Youth Mobility Schemeの申請料金は£208、資金証明に必要な金額は£1890となっています。ビザの申請方法は予告なく変更される事もあるので、申請の際はUK Border Agencyのホームページにて正しい申請方法を確認する必要があります。
申請期間は日本時間2015年1月5日月曜日12時 (正午) から2015年1月7日水曜日12時 (正午) までです。
詳細は下記ページを確認してください。
https://www.gov.uk/government/world-location-news/youth-mobility-scheme-2015-for-japanese-nationals.ja(日本語)
https://www.gov.uk/tier-5-youth-mobility/overview(英語)
2014年7月1日よりYouth Mobility Schemeの資金証明の改定が行われ£1890に変更すると発表されています。
ビザの申請方法は予告なく変更される事もあるので、申請の際はUK Border Agencyのホームページにて正しい申請方法を確認する必要があります。
https://www.gov.uk/tier-5-youth-mobility/overview
2014年3月28日にYouth Mobility Scheme(イギリス版ワーキングホリデー)の改定がありました。
UKBAイギリスYMS申請予約方法が、2014年3月31日以降変更になります。
3月31日以降にビザの申請または来館予約をする方は注意が必要です。
Youth Mobility Scheme(YMS)の申請は、オンラインによる申請書の作成が必要で、その申請書を自宅で印刷する必要があります。
その印刷したものに自署し、UKBAビザセンターに提出するのですが、その提出日はオンライン予約によって申告する必要があります。
これまでオンライン予約は、オンライン申請とは別のシステムで稼動されていましたが、今回の改定で統合されました。
申請者の作業軽減になりますが、この予約システムは、日本以外の国では既に実施されていたものになります。
https://www.visa4uk.fco.gov.uk/
カナダ大使館によると、2014年度カナダワーキングホリデープログラムは2014年1月16日から開始されると発表がありました。定員は6500名で昨年と同じですが申請方法が大幅に変更されています。
2014年プログラム申請の変更箇所としては審査がすべてオンラインで行われるようになったことです。申請は2段階方式になっており、ステップ1が<Kompass>と呼ばれるオンライン申請による審査で、これをパスするとステップ2に進むことができ、<MyCIC>と呼ばれる就労許可証申請オンラインでの申請となります。
この2回のオンライン申請が許可されれば、POE就労許可通知書が発行されますが、このPOE就労許可通知書とはワーキングホリデービザ(IEC就労許可証)ではなく、カナダ入国の際に、カナダでワーキングホリデー(IEC就労)許可を受ける資格があることを認めるものです。
従来どおりワーキングホリデーは日本国内では発給されず、カナダ入国時に発給されるものとなります。
http://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/experience_canada_experience/application_guide-guide_demande.aspx?lang=jpn
2013年12月20日フランス大使館にて2014年度ワーキングホリデーについての概要が発表されました。
2014年1月1日から2014年12月31日の間に入国予定の人が対象になり、申請はフランス入国日の3カ月前からできます。
ただし申請審査期間は1カ月程度かかるため申請は前もって計画的に行う必要があります。
申請方法は2013年度と変わりません。
フランスのワーキングホリデーは本人申請となっており、代行または郵送による申請はできません。
あらかじめ大使館のホームページから来館予約をとり、本人が申請書類を提出することになります。
http://www.ambafrance-jp.org/article6252
9月1日から新年度(2013-2014年度)になり、申請料金がau$420に変更されました。
詳細は下記ページ(英語版)を参照ください。
⇒ http://www.immi.gov.au/fees-charges/
7月1日から新年度(2013-2014年度)になり、申請料金がau$365に変更されました。
詳細は下記ページ(英語版)を参照ください。
⇒ http://www.immi.gov.au/fees-charges/
フランスのオランド大統領は、2013年6月の公式訪日の際、日本人学生がフランスに留学する際の手続きを緩和すると発表しました。変更点は以下になります。
○審査期間が4週間から2週間に短縮
※他の変更点は2013年5月に簡素化されております。
詳細はフランス大使館のホームページを参照ください。
ホームページ ⇒ http://www.ambafrance-jp.org/IMG/pdf/_-_-1.pdf
http://www.ambafrance-jp.org/IMG/pdf/PPT_12-07-2013_FrJp.pdf2013年5月からのワーホリビザの主な変更点は以下になります。
○資金証明の増額
○エアチケット提出義務撤廃
○ワーキングホリデービザ宣誓書の提出
ワーキングホリデービザ宣誓書はエアチケット提出義務が撤廃された代わりに、資金証明にエアチケット費用が含まれていることを宣誓するもので、書類はフランス大使館のホームページからダウンロードして必要事項を記入します。
残高証明書はワーキングホリデービザ宣誓書に沿う形になるため、4500ユーロ以上増額され、この金額に加えて帰国用航空券を購入できる金額を加えた残高証明が必要ということになります。
詳細はフランス大使館のホームページを確認下さい。
ホームページ ⇒ http://www.ambafrance-jp.org/article6252
2013年度フランスワーキングホリデーについての概要が発表されました。2013年フランスのワーキングホリデー申請は2013年1月1日から2013年12月31日の間に入国予定の方が対象です。申請方法は2012年と同じになります。
詳細はフランス大使館のホームページを確認下さい。
ホームページ ⇒ http://www.ambafrance-jp.org/article6252
フランス大使館HPにて、2013年度のワーキングホリデービザについて以下のように発表がありました。
新年度の募集要項での受付開始が3月以降になる可能性が高くなりましたのでご注意ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年度 ワーキングホリデーの公式発表は近日中を予定しております。
それまでの間、2012年度ワーキングホリデーの 手順に従った上で申請書を提出することも可能とします。
公式発表後、審査部は発給可否の決断を下します。よって、2月中の出発を検討されることは推奨しません。
http://www.ambafrance-jp.org/article6245
フランス大使館ホームページより
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ノルウェーと日本とのワーキングホリデーが2013年2月1日から開始されました。
日本にとって12ヶ国目の提携国となります。
ワーキングホリデーの申請方法などは下記ノルウェー大使館のホームページを参照下さい。
http://www.norway.or.jp/Embassy/consular/Working-Holiday/
2013年度アイルランドワーキングホリデーの概要が発表されました。二期に分けて募集が行われる予定です。
第一期申請受付期間
<2013年8月31日以前のご出発を希望される方対象>
2013年1月1日(火)〜1月31日(木)(当日消印有効)
第二期申請受付期間
<2013年9月1日以降、2014年2月末以前のご出発を希望される方対象>
2013年6月1日(土)〜6月28日(金)(当日消印有効)
フランス大使館HPにて、フランスワーキングホリデービザ申請書類の変更がありました。
下記項目が追加となっています。
滞在中の計画および履歴書(フランス語または英語で作成のこと、フリーフォーマット)。
翻訳会社による翻訳も可能だが、翻訳は必須要項ではない。
6番の書類の要約の場合も受付可。
http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article4285
これまでは、現地で仕事を探すために
仏文履歴書は用意していった方が良いというレベルでしたが、今後は必須書類となりました。
2013年度Youth Mobility Schemeの概要が11月26日に発表されました。
定員1000名で、英国に最長2年間滞在でき、就労及び就学が可能です。2013年度Youth Mobility Scheme に申請予約を希望される方は、EメールをYMS2013-APPOINTMENT@vfshelpline.com 宛てにお送りください。
上記Eメールアカウントの受付期間は48時間となり、日本時間2013年1月7日月曜日12時(正午)から1月9日水曜日12時(正午)までとなります。詳細はUK Border Agency のホームページをご覧ください。http://www.ukba.homeoffice.gov.uk/sitecontent/microsite_translations/translationsnews/405013/november/49-yms-japanese
12月15日に大阪でフランスのセミナーを開催します。
内容が充実しておりとても役に立つセミナーですので
お時間がある方は是非ご参加ください。
詳細は以下のとおりとなっております。
日時: 2012年12月15日 10:30〜12:30
場所: fanou 大阪市西区阿波座1-2-4 オクダビル4F
参加費: 2,500円
定員: 8名
内容:
10:30〜12:00 ビザ申請・準備講座
申請書の書き方、作文のポイント、現地での仕事・アパートの探し方
お金の持って行き方、住民票など各種手続きについて
12:00〜12:30 フランスワーキングホリデー体験者との情報交換会
(フランスのお菓子を片手にお話しましょう)
お申込み:info@fanou75011.com
http://fanou75011.com/support.html
関係各位
誠に勝手ながら、2012年12月29日(土)〜2012年1月6日(日)まで
当センターは年末年始休業とさせていただきます。
休暇期間中は、ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
一般社団法人ワーキング・ホリデーセンター
新事務所での営業開始は12月5日(水)となります。
皆様にはご迷惑をお掛けしておりますが、今後とも引き続きよろしくお願い致します。
【移転に伴う臨時休業日のご案内】
移転作業に伴い下記の通りお休みさせていただきます。
11月30日(金)〜 12月4日(火)
【新事務所】
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-8-5 金石舎ビル
TEL:03-5628-3678
FAX:03-5289-7330
営業時間:11時〜18時(土曜・日曜・祝日休み)
関係者の皆さま
当センターではメンバー登録制を取りサービスを提供しておりましたが
12月1日よりメンバー登録制は廃止とさせていただきす。
今後はワーキングホリデーの情報だけでなく
皆様に役立つ情報を中心に発信していきたいと考えております。
引き続きよろしくお願い申し上げます!
一般社団法人ワーキング・ホリデーセンター